🔍️ Trovi similajn vortojn 似た単語を表示
要点:従属節は「発話時点=絶対時制」、名詞節は「主節時点=相対時制」を基準に用います。
kiu
・kiam
・kie
・se
・kvankam
など)―絶対時制名詞を修飾する形容詞節や、時間・条件などの副詞節では、原則として発話時点(語り手の今)に対する絶対的な時間関係で時制を選びます。主節が過去でも、従属節は「現実に過去なら過去形、未来なら未来形」。
この kiam
-節(tago を修飾する形容詞節)は -os です。この語りでは彼は彼女に会えたかまだ明らかになっていないため、-os が使われます。(「語り手の今」から見た時制を用いる)
この kiam
-節は -is です。この語りでは彼は彼女に会うことが明らかになっているので -is が使われます。
ke
・ĉu
・ki-間接疑問節)―相対時制英語では I did not know where you were. と過去形が適用されます。
注:英語では He said that he would be there. と過去形が適用され、直接話法では Karlo said, ‘I will be there.’ となるのと異なります。エスペラントは estos
のままです。
節の種類 | 典型の導入語 | 時制の基準 | 英語との違い |
---|---|---|---|
形容詞節 名詞を修飾 |
kiu , kiam , kie … |
発話時点(絶対時制) | 主節に引きずられない(英語も多くは同様だが一致の影響が出る場合あり) |
副詞節 時間・条件など |
kiam , se , kvankam … |
発話時点(絶対時制) | 条件法等の扱いで英語と表面形が異なることがある |
名詞節 | ke , ĉu , 疑問詞(kio 等) |
主節の時点(相対時制) =直接話法の時制を保持 |
英語の「時制の一致」で過去に下げるのと対照的。エスペラントは保持。 |
Li diris al mi la tempon, kiam li estus alvenonta.(到着するであろうと思われる時間を……)
等の表現ができます。どの従属接続詞がどのタイプの従属節を作るかは、« Frazenkondukiloj » で紹介しています。
揀咗個核取方格 () 之後,可以喺 練習區 入面用嚟練習
Vorto | Baza formo | Difino | 9.5 | 95 | … |
---|---|---|
従属節における時制の基準 | 従属節における時制の基準 | … |
Kajero
Multlingva vortaro
Per
Cainia 3.1 双向推理系统
Programita de
Sato kaj Cainiao 2019-2025
Funkciigata de
SWI-Prolog
Babilejo