Diccionario de esperanto con 230,000 traducciones
Kajero

📈Ekzercejo

Búsqueda parcial (se permiten expresiones regulares)

🔍️ Trovi similajn vortojn 似た単語を表示

Prononco per kanaoj:
4 1   形 容 詞 の 語 尾 と 用 法

4.1 形容詞の語尾と用法

形容詞の基本形

数と格による変化

エスペラントの形容詞は、名詞の性質や状態を表し、語尾に「-a」を持ちます。たとえば、「bela」(美しい)や「granda」(大きい)などです。形容詞は修飾する名詞と数・格を一致させるため、複数形の場合は「-j」を、対格の場合は「-n」を付加します。

例えば:
単数主格:bela domo(美しい家)
複数主格:belaj domoj(美しい家々)
単数対格:belan domon(美しい家を)
複数対格:belajn domojn(美しい家々を)

複数主格: -aj​
例: belaj domoj(美しい家々)​
例: Mi vidas belan domon.(私は美しい家を見ます。)​
複数対格: -ajn​
例: Mi vidas belajn domojn.(私は美しい家々を見ます。)​

形容詞の位置

形容詞は通常、修飾する名詞の前に置かれますが、後ろに置くことも可能です。​位置による意味の違いはありません。後ろに置く場合は、話の流れを作る目的、詩的なリズムを強調する目的で置かれ、あるいは強調のニュアンスが加わることがあります。​

例: bela floro(美しい花)​
例: floro bela(美しい花)​

補語としての形容詞

形容詞は、動詞を介して主語や目的語の性質を説明する補語としても用いられます。​

例: La ĉielo estas blua.(空は青い。)​
例: Ŝi farbis la muron verda.(彼女は壁を緑色に塗りました。)​

形容詞の名詞的用法

文脈によっては、形容詞が名詞の役割を果たすことがあります。​この場合、修飾される名詞が省略され、形容詞自体が名詞として機能します。​

例: La riĉaj [homoj] devas helpi la malriĉajn [homojn].(裕福な人々は貧しい人々を助けるべきです。)

日本語の連体詞に似た性質を持つ語について

エスペラントには、形容詞と似た働きをするが、形容詞語尾「-a」を持たない語が存在します。これらは日本語の連体詞に相当するものと考えることができます。主なものとして、数詞、相関詞の一部(特に「-iu」で終わるもの)、および「ambaŭ」が挙げられます。

数詞:数詞は名詞を直接修飾し、数量を示します。

例: Mi havas du librojn.(私は2冊の本を持っています。)

相関詞の「-iu」:これは人や物を指し、名詞を直接修飾します。

例: Kiun libron vi preferas?(どの本が好きですか?)

「ambaŭ」:これは「両方の」を意味し、名詞を直接修飾します。

例: Ambaŭ infanoj ludas en la ĝardeno.(両方の子供が庭で遊んでいます。)

これらの語は、形容詞語尾「-a」を持たないものの、名詞を直接修飾する点で形容詞的な役割を果たします。日本語の連体詞と同様に、これらの語は名詞の前に置かれ、名詞の性質や数量、特定性を示します。

また、これらの語は定冠詞 la とは併用されないことも特徴です。

📜 « Leghelpilo »

Vortoj:

Marca la casilla () para practicar en el área de práctica

VortoBaza formoDifino
4.141
形容詞の語尾と用法形容詞の語尾と用法

Eksteraj fontoj

Babilejo

Kajero
Multlingva vortaro

Per
Cainia 3.1 双向推理系统

Programita de
Sato kaj Cainiao 2019-2025

Funkciigata de
SWI-Prolog